数日前迄喉を痛めて、声が出なかったので、ちょっと大人しくしてました。
沈黙まではいかなかったかもしれませんが(^_^;)、仕事柄また立場上ホントは言いたく無いことも口にださなければならないので、この言葉↑、「確かに!」と言いたいところですが、その通りになかなかできませんね。
でも、周りはその位大人しくて丁度良かったのかもしれませんけどね(^_^;)
子供に対しても、時にはこの沈黙も効果ありかもしれませんね。
限られた時間の中で、相手の思いや考えをより多く聞くには、自分のオシャベリは控えた方がいいですね(話しが盛り上がるとついつい参入してしまい、しゃべり過ぎてしまう時もありますが・・・)。
これから、“沈黙”を意識していこうと思います。
ふと我が家のカレンダーを見たら、こんな言葉を書いてありましたよ。
「感謝の気持ちは口に出せ、愚痴は胸に収めて口に出すな」
これ、○×で言うと、今のところ私は×です。
ダメですねー。特に身内には・・・。
照れくさくて。
でも、前よりも意識して言うようになった方かな?少しは・・・。
ちょっと気にしすぎるんでしょうか。
“普段とのギャップ”を・・・。
自分が気にしているほど、相手はそこまで意識していないかもしれませんね・・・。
ちょっとした事でも、感謝されると、された方は意外でポッ

そうですねー・・・。
ヨシッ!照れは捨てて、気にしない気にしない!
どんどん、ちいさな感謝を口に出していこう!!
黙っていても、相手に伝わらないし。(感謝の気持ちは)
そして、愚痴を口に出すのはやめーーーーーっ!!
言ってもしかたのない事だし・・・。
口にしたら、余計不快感が増してくるし・・・。
そして、時には沈黙も!
ホント・・・言葉って使い方一つで人間関係を良くも悪くもしますね・・・。
今日もありがとうございます。
あなたの

お久しぶりです・・・お元気そうだけど、喉大丈夫ですか???
・・・「感謝」を言葉に出して相手に伝えるって、照れくさいですよね。特に主人には・・・いつも言えずにいる私です。
会社、友人には言えるのですが、仕事とかに夢中になっていると気持ちのこもっていない言い方になっている時もあるな・・とか、言い忘れしまっている自分がいたり・・・ 「言葉」ってホント!!大事だと思います。私も今日から気を付けていきますね(^^)
鏡さん!また色んな事気付かせて下さいね(^^)/
ずうずしいのですが(^^;)・・・鏡さんのブログを毎日見る度・・・お会いして色々話したいと思っています。
とじき塾で「女性だけの会」を開いて欲しいな・・・と思うのですが、どう思います???女性の考え、生き方、夢・・・等を意見交換したいなと思うのですが・・・
いつもありがとうございますm(_ _)m
なかなか・・・、主人に対する感謝の気持ちは照れくさいものですね。
そんな時は、携帯のメールの力を借りてます。
文字にして主人が出勤した後に送ったりして、そしたら、主人も返事くれたりして・・・。
最近は、喧嘩した後、主人がメールで謝ってきますけどね(^_^;)
そうですね。
是非、私もゆっくりお話したいです!!
とじき塾の時は、静かにしておかないといけないのでなかなかお話できませんもんね・・・。
「女性の会」おもしろそうですね。
戸敷先生に企画していただきたいですね。
藤本さんに今度話してみます。
また、ご意見いろいろお聞かせ下さい。
有り難うございましたm(_ _)m